Bentenlub-Webコンサルタントの日記

効果の出るホームページの運営管理・更新代行サービスBentenlubのブログです。

都市もWEBもアクセシブル

私がまだ仙台にいた頃の話しですが、私が東京に出て来る大分前のことです。

私は住んでいた地域である太白区の区役所に用事があり、入り口付近にて出入り口がわからないようで困った顔をなされている白い杖をついたご老人がいらっしゃいました。

私は帰り足でしたが、その方を建物の中まで案内するがてらお話しを伺うことになり、今日が障害者用のタクシーチケットの配布なのでもらいに来たが会場がわからないとのことでした。

もちろん私も会場がわかりませんし、告知らしいような立て札も何もありませんでしたので入り口付近にあった受付で聞くことにしました。

杖の方「すみません、タクシーチケットの配布はどこで行われているのですか」

受付の方「あちらのテレビのある辺りの前です」
杖の方「だから見えないんだってば」

 これには苦笑しました。

そりゃそうですよね、白い杖をついた人が案内を求めて受付まで来ているのに、ただ「あちらです」そうするとタクシーチケットの配布自体が必要無いことになります。

受付のお姉さんは言葉に詰まり居辛そうにされておられましたが、私が代わりに詳しい場所を聞き、なんとか無事にタクシーチケットの配布場所までたどり着き、御担当の方とバトンタッチすることができました。※帰りは御担当の方が案内してくれるそうで、一安心しました。

ちなみに、ここは区役所です、そして受付の窓口は障害者の方への各種福祉利用のための問い合わせの入り口でもあります。

私がWEBのアクセシビリティの前にやらなければならないことがあるのではないのですか?と聞いているのは実はこのことです。

私たちは視覚に障害のある方でも閲覧のできるようにホームページを制作します、そのための技術で、設計です、私たちはその設計のために日夜研究や勉強を続けています、どうすれば使いやすくなるのか、その内容の中にはリンク先を説明する説明文や、高齢者の方に向けた文字の拡大機能などです。

そして私の親友のお姉さんは生まれついての全盲です。

 インターネットでホームページを閲覧できるようにすることも、もちろん重要です。ですがそれでいて、インターネットでホームページが閲覧できるように生活できることの都市整備位もまた必要で重要な事なのではないか、とも私は思います。都市整備やハートビル法の話しではなくごく当たり前の生活の話として。

いつ、どこで私の目が見えなくなるかはわかりません、いつどこで私が聴覚を失うやもしれません。そのときに私自身が暮らせるような世の中、そう自分に置き換えて考えてみる、そうすると今の時代には色々と欠けている事がたくさんあると思います。

それが人としての思いやりであり気遣いであり、人を思いやることの大切さはごくごく当たり前のことで、自分のことだけでいっぱいいっぱいになっている人が多いこの時代で、新宿駅で杖をついた人の杖に躓いて逆ギレしている人たちもまた、自分のことしか見えていなかったからだと思います。

忘れられがちになりやすいけれど、とても大切でとても当たり前なこと、それがアクセシビリティだと私は思うのです。
なにもカタカナにしなくても、お年寄りに配慮する、障害を持った方に配慮する、小学校の道徳の時間で既に習っているはずのことなのに忘れられがちですよね。

私が言いたいのは自治体がホームページのアクセシビリティに取り組んだ。
ホームページはアクセシビリティでも、都市は決してアクセシブルでは無い。

障害を持った方でも自活できる都市を宣言し、実施してから、初めて障害者に配慮された都市である、と宣言して欲しいというのが私の本音です。

WEBのアクセシビリティを宣言するからには、都市のアクセシビリティを整備してからやってほしいものだとも思っております。 企業用ホームページも同様です。

ある一定の規模の企業は一定数以上の障害者の方を雇用せねばならないという法律があり、それが満たされている企業は本当に極わずかです。障害者雇用のための施設の整備等には補助金も出ますし、今はエレベーターも標準で車椅子でも届く高さに押しボタンがあります、決して不可能な話しではないと私は思ってもおります。ところでホームページのアクセシビリティを訴えている企業様の足下、つまり社内は本当に整備されているのでしょうか?

障害を持った方でも働きやすいような環境ですか?それが守られていなければ「口だけ」ということになりますね、多少辛口ですが、アクセシビリティを求められるのがWEBだけでは無いと言うことに目を向けられていない状況に遭遇したためこのような投稿になりました。

植木さんや、神森さん、他アクセシビリティを考えている人たちはごくごく当たり前に他人に気遣いのできるとても暖かい人たちです、WEBにおけるアクセシビリティを支えて下さっているのは、そういった方々の優しさであると私は常々思っています。

都市もWEBもアクセシビリティは思いやりと気遣いで出来ている、そう信じて。

効果の出るホームページの運営管理・更新代行Bentenlubは、株式会社Saravastiとして12月起業予定です。